Replies

This profile is from a federated server and may be incomplete. Browse more on the original instance.

syuilo, to random
@syuilo@misskey.io avatar

固定電話機好きなんだけど、電話自体は別に好きじゃないしもちろん固定電話回線は引きたくない
でも固定電話機憧れるから欲しい
電話以外で固定電話機を活用する方法を募集しています

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

@syuilo 目覚まし時計に改造してはいかがか(どうやって?)

syuilo, to random
@syuilo@misskey.io avatar

危なげないという言葉、語感的に危なっかしいのような意味に感じちゃうんだけど自分だけかしら
美味しいものがあるときにわざわざ「美味しくなくない」と表現しているようなものだから脳が混乱する​:angry_ai:​

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

@syuilo 『気の置けない』って表現あるけど、これが間違って解釈されやすい構造と似てるね。

気の置けない
→ 遠慮や気を使う必要がない

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

ドーシーがBlueskyへの投資や取締役やめてアカウントも削除して、いまはNostrに注力してるっていう話は都度都度少しずつ伝わって来ていたんだけど、文脈がわかっていないとピンとこなかったかもしれない。

そのへんの背景がよく分かるインタビューだね。

ニュースとして伝えてる記事をみるのもいいけど、このインタビューは全部読んでおいた方がいいと思う。

The End of Social Media: An Interview With Jack Dorsey
https://www.piratewires.com/p/interview-with-jack-dorsey-mike-solana

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

それと、こちらはboobee.blueを運営しているKingYoSunさんの、このインタービューをうけて書かれた記事です。

boobee.blueは、Mastodonをそれぞれが好きなように立ててるのと同じように、公式とは別に立てられた独自Blueskyサーバね。その先駆け。

関心があったら、これもあわせて読んでおくといいと思うよ。

ジャック・ドーシーがBlueskyを辞めた理由をもうちょい詳しくエスパーする
https://note.com/kingyosun/n/n2cdc6ea4b776

yuba, to random

よしわかった。Blueskyのアカウントをフォローして普通にやりとりできる

準備として、@bsky.brid.gy@bsky.brid.gy をフォローしとかないといけない
(↑Misskeyだとリンクおかしくなってるから、照会で@bsky.brid.gy@bsky.brid.gyを開いてね)

あとは、BlueskyユーザーIDのお尻に @bsky.brid.gy をつけたIDをフォローすればいけます

ただし条件として、相手のBlueskyユーザーさんが@ap.brid.gyというアカウントをフォローしてる必要があります。

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

@yuba 単一障害点、つまりそこが止まれば全部に障害が発生します。

個人運営の単一サーバにすべてを依存するということになるので、分散SNSの考え方としては特に、理想的なあり方ではないです。

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

fedibird.comからthreads.netにつながらなかった件、解決して接続できるようになりました。

本件につきご支援いただいた皆様、ありがとうございました。

結論から申しますと、Metaのブロックするサーバ要件にひっかかって接続制限されておりました。

抜粋です。
https://www.instagram.com/accounts/login/?next=https://help.instagram.com/914046486923176
> Metaは、次のいずれかを欠いている場合もサーバーもブロックします。
> - 一般にアクセスできるフィード

Mastodonの標準機能にログインしていない状態でも連合またはローカルタイムラインの内容を表示する公開ページがありますが、設定で無効にすることもできます。

Fedibirdの場合、連合を公開し、ローカルのみの絞り込みは無効にするよう設定されていたのですが、表示する内容を絞り込む機能をつけた段階でここがバグっており、ページは表示されるが内容が一件も表示されない状態になっておりました。

Threadsの運営・開発関係の方々と連絡がとれ、この不具合を解消した上で再レビューしてもらい、制限解除となった次第です。

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

Threadsとの連合ですが、まだThreads側がベータテストの段階でして、できることが限られています。

■ できること

・Threadsの(フェディバースを有効に設定変更している)アカウントを検索し、フォローできる

・フォローすると、Threadsアカウントの新着投稿がホームに流れてくるようになる(もちろんリストに追加してもよい)

・Threadsの投稿にお気に入りすることができる(絵文字リアクションはお気に入りとして解釈される)

■ できないこと

Fediverse側のアカウントと投稿はまだThreadsに個別認識されません。そのため、

・ThreadsからFediverseのアカウントをフォローできない

・Fediverseからフォローされていることが、Threads側のアカウントでは認識できない(通知されないし、リストされない)

・Fediverseから返信やブーストなどを行っても伝わらない(一方通行)

・FediverseからThreadsの投稿にお気に入りした場合のみ『フェディバースユーザー』からのお気に入りとして伝わる(匿名となり誰からのお気に入りかは伝わらない)

といった具合です。

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

Threadsとの接続について、Fedibird利用者向けのTIPSです。

■ threads.netをお気に入りドメインに登録する

ユーザー設定画面から『お気に入りドメイン』にthreads.netを指定すると、メニューにthreads.netの項目が追加されます。

ここから辿ると、こちらのサーバに届いているthreads.netの公開投稿が一覧表示されるので、Threadsのローカルタイムラインを覗いているような状態になります(こちらに届いているものだけなのでごくわずかですが)

ホームやリストで受け取るのと比べ、過去投稿の遡り件数に制限がなく、見たい時だけ見に行くことができます。

ドメイン購読でホームやリストに流すこともできますが、流量が多すぎて困ると思いますので、こちらをご活用ください。

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

Threadsとの接続について、Fedibird利用者向けのTIPSです。

■ Threadsの投稿の全文検索について

ThreadsはMastodon仕様の『全文検索を許可するフラグ』をサポートしていないようです。

ついては、自分でThreadsの投稿にリアクション(お気に入りはもとより、絵文字リアクション、届かない返信やブースト、ブックマークを含む)したものについてのみ全文検索対象となります。

デフォルトで公開検索が許可されていないので、全文検索でdomain:threads.netと指定してもほとんどの投稿が表示されませんが、そういった事情によるものです。

ただし、Fedibirdでは、Threadsのプロフィール説明文に という表記が含まれている場合は全文検索を許可しているものとして解釈します。

他にも、フォロワーにだけ許可する方法もあります。詳しくはこちらを。
https://fedibird.com/@noellabo/111066839692219661

なかなか人のアカウントの説明文に互換表記を加えてもらえるようお願いすることはできないと思いますが、ご自身のアカウントであれば活用できるかと思いますのでお試しください。 [参照]

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar
noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar
kussy_tessy, to random
@kussy_tessy@d.kg-misskey.net avatar

originがAサーバの投稿を、Bサーバの人がリノートして、それを見てCサーバの人がリノートした場合、

  1. Cサーバ→Bサーバの通信は発生する?
  2. Cサーバ→Aサーバの通信は発生する?
  3. Bサーバ→Aサーバの通信は発生する?
  4. AサーバがCサーバをブロックしていた場合、AサーバはCサーバの人がリノートしたことを知ることができる?
noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

@kussy_tessy 署名付きリクエスト(Fetch)しか受け付けない設定のサーバと、自由にFetchできるサーバで異なります。

BサーバからAnnounceアクティビティがフォロワーおよび対象の投稿のAサーバに配送される

Aサーバは、自分のサーバに対象投稿があるので、Announceアクティビティをリノートやブーストとして解釈し、自分のサーバの投稿主にリノート・ブーストされたよって通知します。

Cサーバにフォロワーがいた場合、もともと対象の投稿を受け取っていれば、Announceアクティビティをリノートやブーストとして解釈するだけです。

もともと対象の投稿を受け取っていなかった場合、Announceアクティビティで指し示されている対象投稿をFetchする処理が入り、これに成功すればリノートやブーストとして解釈されます。

Fetchの際、Mastodonでは、どのアクターがリクエストしているのか署名します。

AサーバがCサーバをブロックしている場合、署名つきのリクエストであればブロック対象サーバがリクエストしてきていることを知ることができるので、これを拒否できますが、実際にその判定を行うかどうかはサーバの設定によります。

MastodonではAuthorized Fetchです。

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

ちょうど Mastodon v4.2.7 がリリースされたところですので、それに対するパッチを出しておきます。

リモートから届いた、あるいはブーストや検索等でfetchしたCreate Activityのcontentに対し正規表現でマッチしたものを拒否する機能を追加するものです。

要するにサーバレベルのリモート投稿フィルタです。

https://github.com/fedibird/mastodon/tree/add-reject-pattern-to-admin-setting-v4.2.7

手順はざっくりこんな感じ。

sudo -iu mastodon
cd live
git fetch https://github.com/fedibird/mastodon add-reject-pattern-to-admin-setting-v4.2.7
git reset --hard FETCH_HEAD

RAILS_ENV=production bundle install
RAILS_ENV=production yarn install --frozen-lockfile
exit
sudo systemctl restart mastodon-*

データベーススキーマなどには影響しないので、いつでもv4.2.7に安全に戻せます。必要な方はどうぞ。

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

@blue0a6m5c 専用の用意してあります。

https://github.com/fedibird/mastodon/tree/add-reject-pattern-to-admin-setting-v4.2.8

4.2.7ってなってるところを4.2.8に読み替えてもらえばOKです。

syuilo, to random
@syuilo@misskey.io avatar

あれ、iOSのGmailって未読だけに絞って表示する機能無い?

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar
noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

Mastodonでサーバレベルでフィルターをかけるコードを公開しておいたので、自分で設置してる人は参考にして。
https://fedibird.com/@noellabo/111941451001175952

Misskeyは2024.2.0がリリースされたので、アップデートして、モデレーション設定の禁止ワードを設定して対応して。

Pleromaの人は……まあPleromaの得意技ですよね。 [参照]

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

最初にフィルターで対応するのは、個人情報や騙り、誹謗中傷の流布の抑止に効果的で、副作用が少ないからです。

本文がないメンションスパムなどが来たら、負荷にはなるし、まあウルサいですが、問題の質が変わります。

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

個人情報、騙り、誹謗中傷の流布を抑止する

の大事だからね。

みんなもうっかり加担しないようにね!

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

どうしてこんなコードになっているんだろう? というコードに遭遇した

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

命名が悪いということがわかった。
命名は大事だね。

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

:choco_meiniya: 「めいめいはだいじなのだわ」

  • All
  • Subscribed
  • Moderated
  • Favorites
  • provamag3
  • thenastyranch
  • magazineikmin
  • ethstaker
  • GTA5RPClips
  • InstantRegret
  • rosin
  • love
  • Youngstown
  • slotface
  • khanakhh
  • kavyap
  • everett
  • DreamBathrooms
  • megavids
  • osvaldo12
  • tester
  • cisconetworking
  • tacticalgear
  • ngwrru68w68
  • Durango
  • cubers
  • mdbf
  • normalnudes
  • anitta
  • modclub
  • Leos
  • JUstTest
  • All magazines