@noellabo@fedibird.com
@noellabo@fedibird.com avatar

noellabo

@noellabo@fedibird.com

主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。

Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!

Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more@info を参照してください。

#webdev #fedi22 searchable

This profile is from a federated server and may be incomplete. Browse more on the original instance.

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

1年前、fedibird.comに流入激しかったのと、日本サーバっぽいイメージのとこがmstdn.jpだとミスマッチつらいよねってことで、mastodon-japan.netが新設された流れだったね。

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

スキトキメトキス

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

使っているサーバ、使い方次第の話ではあるんだけど、

私はどのサーバにいる相手か普段意識することなく、いろんなサーバの人とやりとりしながらFediverseを使っています。

fedibird.comは日本語圏で比較的アクティブ人数が多いので、fedibird.comの人とやり取りする機会は多いですが、同じサーバだからかというと、それは関係ないですね。

リモートフォローして、個人単位で投稿を見ている相手もいますし、購読で私が関心のある分野の投稿のみを読んでいる場合もあります。

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

リモートフォローする相手が増えれば、リモートフォローされることも増えます。

フォローしようと考える時点で、もともと共通の関心を持っている可能性が高いことと、フォローのアクションによってお互いへの関心が高まるからです。

なんであれ、自分も関心のないことにはリアクションしないし、相手もしてこないわけで、関心のある人と繋がれるかどうかが重要です。

……まあでも実は、個人としては繋がらなくてもいいのです。発信する人が快適でモチベーションが維持できる環境であることが重要で、適度にリアクションがあるぐらいの距離感でコミュニケーションが成立していればいいわけです。

むしろフォロー関係のないところにやりとりが生じるぐらいの方が、密になりすぎず、広がりがあって良いのではないかとも思います。

(Fedibirdはそのあたりに踏み込む試みですが、その話はまた別の機会に)

既に人が集まっている場を利用するのは手っ取り早いのですが、場に参加するために妥協せねばならないことが多く、運良くお気に入りの場所を見つけられても、長くは続かなかったり、期待通りにいかなくてもどうにもできなかったりします。

そうした場に頼らずとも、自分が主体をもって活動できるということが、Fediverseの重要な価値の一つではないかと思います。

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar
noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

PullToRefreshは実装ややこしくなりそうだったのでやめて(FedibirdのPWA)、iOSの時だけリロードボタンが出るようになってます。メッチャ使ってます……。

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

予約投稿は、Mastodonに標準でついている機能です。(UIがないので、対応アプリが必要)

また、FedibirdにはUIもあります。

必要な方はご活用ください。

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

まだ80人分ぐらいは残ってるかな
QT: https://fedibird.com/@noellabo/111311770489607256 [参照]

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

Thread、ActivityPub対応いつやるのって話題になりがちだけど、その前にTumblerの対応どうなってるの……

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

Fediverseのアドベントカレンダー、2023年も実施します。

アドベントカレンダーとは……というあたりは、参照先の過去投稿をみてくださいね。

2023年はたくさんの方がマストドンやミスキーに参加して、Fediverseもたいへん盛り上がりました。

長く過ごしてきた方も、使い始めたばかりの方も、一年の締めくくりのこの時期(12月1日〜12月25日)に記事を持ち寄って参加したり、みんなの記事を読んでみませんか?

登録・詳細はこちらからどうぞ。
https://adventar.org/calendars/8668

毎年やっているので、去年や一昨年の記事も覗いてみるといいですよ!

コミュニティ単位で盛り上がっているカレンダーもありますので、まずはそちらを検索してみると良いかと思います。

Fedibird系の方はこちらにご参加ください。

Fediverseのアドベントカレンダーでは、特定の領域に限定せずにFediverseの話題を広く募集しています。

--
Fediverseのアドベントカレンダーです

Fediverseで日々を過ごしていて、感じていること、考えたこと、今年のまとめ、来年の抱負、思い出話など、自由な内容でご参加下さい。ガチめの記事も歓迎です

[参照]

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

第一会場がいっぱいになったので、第二会場の方へ登録お願いします。(参加者に応じて増えるシステム)

Fediverse (2) Advent Calendar 2023
https://adventar.org/calendars/8694

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

第二会場も残り少なくなりましたので、第三会場のご案内です。(参加者に応じて増えるシステム)

Fediverse (3) Advent Calendar 2023
https://adventar.org/calendars/8730

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

リプライがスレッドツリーに未来を追加する機能だとすると、

参照はスレッドツリーに過去を追加する機能です。

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

みんながツツジ吸ってるわけじゃないよ。私は吸ってたけど

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

:oyaji_medama:
:oyaji_body:

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

こまかい修正入れてます。

・プロフィール補足情報をWebUIで表示しているときに、アカウント情報・投稿URL・ハッシュタグへのリンクを外部に飛ばずにWebUI上で表示するよう変更

・status__content__text指定のdivにlang属性を追加(言語判定するCSSが書きやすい・現行Mastodon互換)

・音声を添付した際にサムネイルが指定されていない場合に、thumbnailに無効な値が入る不具合を修正(WebUIで表示が壊れていた)

・添付された音声がCORS違反で再生できないことがあったのを修正

・apng拡張子の絵文字が読めないことがあったのを修正

・Misskey由来など1文字ショートコードの絵文字を受け入れるよう変更(Mastodonの絵文字ショートコードは2文字以上必須)

・Misskeyの引用で絵文字や書式が乱れる(HTML版ではなくMfMを解釈しようとして解釈しきれてないものを表示してしまう)不具合を修正

・全文検索のin:publicの仕様を変更

・全文検索の『もっと見る』をstatus_idベースでAPIコールするよう変更(追加される表示件数が少なくなったり、たどれなくなる不具合を修正)

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

全文検索のin:publicですが、Mastodonのmainで新たに定義されたものと、現行のFedibirdの指定がかぶるため、Fedibird側の仕様を本家に合わせます。

従来のin:publicは、検索許可されたアカウントの公開投稿、フォローしているアカウントのフォロワーに検索許可している投稿、リアクションした投稿、自分の投稿が対象となる指定でした。Fedibirdでは、in:allがこの定義を引き継ぎます。

新しいin:publicは、検索許可されたアカウントの公開投稿だけを対象とする指定となります。

あとで整理しますが、all, public, private, follow, libraryが有効です。

unlistedはprivateと同じ動作、directはlibraryと同じ動作をします。

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

:kyash: Kyash登場したときにメッチャいろんな人と送りあっていて、あのころ楽しかったなあと思い出すなどしている

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

『李下に冠を正さず』ですか……

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

:nightfox_dawn_app: Nightfox DAWNね、Mastodon対応のiOS用アプリなんだけど、どんどん使いやすく進化してるから試してみるといいよ。最新のMastodonのみならず、Fedibirdの機能にもいろいろ対応してて強いよ。

最初から買い切りの有料アプリでスタートしてるんだけど、完成度があがる区切りのバージョン毎に値上げしていく方針をとってるので、早期に購入して支えてくれた人ほどお得になってるよ。

そろそろ1.80系に切り替わるから、いまのうちに導入決めてみては? [参照]

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

閲覧中のリモートサーバの投稿やユーザーを自分のMastodonサーバで開く(修正)

ブックマークレットによる便利機能の追加方法だよ。

ブラウザのブックマークバーに『Fedibirdで開く』とか適当な名前でブックマークを追加して、URLのところに下記のようなjavascriptに変更する。

javascript:window.open(%27https://fedibird.com/authorize_interaction?uri=%27+encodeURIComponent(document.URL));

fedibird.comのところを自分の使ってるMastodonサーバに変更すれば、任意のMastodonサーバで使えるよ。

そうすると、ブラウザでみているリモートサーバの投稿やアカウントを自分の所属するMastodonのWebUIで開けるので、お気に入りやリアクション、返信、フォローできちゃうよ。

Mastodonの投稿やユーザーはもちろん、Misskeyの投稿やユーザーでも大丈夫だよ。

以前に紹介した、閲覧中のページをMastodonに投稿するブックマークレットも一緒に登録しとくといいんじゃないかな。

※ うまく動かないケースがあるみたいだけどひとまずこのまま公開しときます [参照]

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

ブックマークレットはうまく動いたり動かなかったりするかと思いますが……中身の方の話を。

これはMastodonのリダイレクト用のエンドポイントを直接利用しているもので、本来はログインしていない状態の投稿やアカウントページから、ユーザーがアクションしようとした際に使われるものです。

uriで示されるリモートの情報をローカルサーバに取得して、それをログイン状態のサーバで表示します。

/authorize_interaction?uri=

uriで示される先が、投稿やアカウントとして認識できなければエラーになります。

noellabo, to random Japanese
@noellabo@fedibird.com avatar

ちゃんと動かないみたいなのでみなおしてみまする

the_kwa, to random Japanese

たとえばどこかのサイト上にioのノートURLがぽんと貼ってあったとして、それを見てリアクション送るためには「ノートURLをコピー」→「Fedibirdの検索欄に貼り付けて検索」→「出てきた投稿に対してリアクション」というステップを踏まなきゃいけない面倒さはあるわねぇ……
ここを楽にする方法……なんかあるかな……

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

@the_kwa なんかクウォートまわりとか間違ってるかな?

noellabo,
@noellabo@fedibird.com avatar

@the_kwa さっきのはuriがurlになってたっていうミスがあったんだけど、それはそれとしてうまく動かないケースがあるので見直してます。 [参照]

  • All
  • Subscribed
  • Moderated
  • Favorites
  • megavids
  • thenastyranch
  • rosin
  • GTA5RPClips
  • osvaldo12
  • love
  • Youngstown
  • slotface
  • khanakhh
  • everett
  • kavyap
  • mdbf
  • DreamBathrooms
  • ngwrru68w68
  • provamag3
  • magazineikmin
  • InstantRegret
  • normalnudes
  • tacticalgear
  • cubers
  • ethstaker
  • modclub
  • cisconetworking
  • Durango
  • anitta
  • Leos
  • tester
  • JUstTest
  • All magazines