Replies

This profile is from a federated server and may be incomplete. Browse more on the original instance.

nogajun, to random Japanese
@nogajun@mastodon.social avatar

いや、ただでさえ保守党はボロ負けすると予想されてるのに、こんなこと言ってスナクは勝てると思ってるの?

兵役復活を提案 18歳対象、総選挙勝利なら―英首相:時事ドットコム: https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052600286

sabuchan, (edited )
@sabuchan@mastodon.social avatar

@nogajun

>> いや、ただでさえ保守党はボロ負けすると予想されてるのに、こんなこと言ってスナクは勝てると思ってるの?

国会議員を利権と給料のためにやっているのが大半で、負けて失職するなら解散できない国と比べられないけど、お金を配って票を得るとか考えず、党の基本に沿った政策で勝負しようとしているのが、潔く感じる。本人が億万長者ということもあるだろうが。

スナクが7月に総選挙に打って出る理由のひとつは、秋までに経済状況がさらに悪化することを見越して、負けるとわかっていても、それを少しでも小さくするためという見方もあるみたい。

兵役の復活に関して欧州各国は、トランプ再選 -> ウクライナ敗戦 -> ロシアのさらなる西への侵攻という想定で、防衛力強化は図っているようだ。特にロシアに近い北欧は深刻みたい。

トランプ再選なら、欧州では経済大国ながら自前の核を持たないドイツが一番苦しいのでは。ロシアも核保有国である英仏には直接手が出せないから。

sabuchan, (edited )
@sabuchan@mastodon.social avatar

@nogajun

>> 徴兵制が復活したら18歳以上としてるけど職業訓練の代わりにしそう

さっき朝飯食べながらBBCで保守党の官僚が質問に答えてるのを聴いた。

軍事教練か、地域サービスボランティアを選択する感じみたい。階級社会の英国で18歳になったら、一定期間国家サービスへの従事が義務化されることにより、普段触れ合わない社会経済階級の異なる人々、様々な民族バックグラウンドの人々が、共同生活や一緒に働くことで、お互いを知り、理解を深める。それが英国社会の将来にプラスになるみたいな玉虫色のビジョンを語ってた。

その後出てきた軍事専門家は、短期間の訓練では今日のハイテクな兵器を使った実戦への対応は難しいとして、むしろ高度な職業軍人の養成が求められているというようなコメントしてた。

最近の新聞の論説記事とかでは、兵役制度の復活が必要な理由としては、ロシアの西進の脅威とNATOの一員として十分な兵力を持つことが挙げられていたけど、そこには触れてなかった。わざと有事対策というのは、ボカシているのかも。今後の選挙戦で出てくるとおもうけど。

nogajun, to random Japanese
@nogajun@mastodon.social avatar

フル電動自転車を買ったのですが、購入3日目にしてバッテリー切れの地獄を味わいましたよ。本当にしんどかった

sabuchan,
@sabuchan@mastodon.social avatar

@nogajun

>> フル電動自転車を買ったのですが.,..

「フル電動自転車」がよく分からないだけかもしれませんが、バッテリーが切れても、ペダルを漕いで進むことはできるんですよね? 電池やモーターで車体が重いのでキツイ?

sabuchan,
@sabuchan@mastodon.social avatar

@nogajun

私は丘の上に住んでて、どこへ行くにも坂を下って、帰りは登りです。傾斜のキツい長い坂だと、軽量ロードバイク(約7キロ)でも、電動アシスト付ママチャリに追い越されることがあります。

買物用にかごを付けたクロスバイクも持っているのですが、10年以上乗っているので、電動自転車へ乗り換えも考えてます。

フル電動自転車というくらいだから、アシスト付より速いけど、重いのですね? フル充電でどのくらいの距離走れるのですか?

nogajun, to random Japanese
@nogajun@mastodon.social avatar

ドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州政府が3万台のPCを に移行したというニュース。こういうニュースが出ると「日本も移行すべきだ!」というヤツが出てくるけどアホだなと思う
だってLibreOfficeは日本語をまともに扱えないんだぜ。そんなものが仕事に使えるわけねーじゃん。それにコミュニティも腐ってて、LibreOfficeなんとかチームのEのような口ばかりで手は一切動かさず、他人がやった仕事を横取りするような輩しかいないところで誰が活動したいと思う?
結局、LibreOfficeってヨーロッパの言語しか使い物にならないし、UIは2000年代で止まったままだし、仕方無しに使っているだけなんだよな

German state moving 30,000 PCs to LibreOffice - The Document Foundation Blog: https://blog.documentfoundation.org/blog/2024/04/04/german-state-moving-30000-pcs-to-libreoffice/

sabuchan,
@sabuchan@mastodon.social avatar

@nogajun

>> だってLibreOfficeは日本語をまともに扱えないんだぜ

そうなんですよね。LinuxではLibreOfficeを使いますが、Windowsのラップトップを用意して、MS Officeのサブスクをしている理由は、そこにあります。仕事でオフィスのファイルをやり取りするためには、最新のMS Office使える環境がないと不便なんです。

nogajun, to random Japanese
@nogajun@mastodon.social avatar

芸能人ならThreadsのほうが向いてるかもね。Instaの連携もあるし

sabuchan,
@sabuchan@mastodon.social avatar

@nogajun

>> 芸能人ならThreadsのほうが向いてるかもね。Instaの連携もあるし

ラランドのファンなんで、そのYoutube昨晩観ました。サーヤの意見というよりも、構成作家さんの主張だと思ました。でも、X(Twitter)がオワコンだという観察は、そう思っていても芸能人はなかなか言えないと思うので、スカッとしました。

ただ、行先がThreadsというのが...
「これからはFediverseの時代!」とか言ってくれたらよかったのに。

dangillmor, to random
@dangillmor@mastodon.social avatar

WordPress (self-hosted) tells you to delete themes you aren't using, but it's fairly complicated to do that.

sabuchan,
@sabuchan@mastodon.social avatar

@dangillmor

>> WordPress (self-hosted) tells you to delete themes you aren't using, but it's fairly complicated to do that.

Not about themes, but about connecting your WordPress blog with Mastodon.

I went back blogging with WordPress in my own VPS server last year. Using a plugin called "ActivityPub", you can distribute your WordPress blog posts to the Fediverse such as Mastodon.

dangillmor, to random
@dangillmor@mastodon.social avatar

The Guardian has a long, solid piece about the grim conditions for local residents in the wake of the New Year's Day earthquake in western Japan -- but there are no links to orgs taking donations to help them. https://www.theguardian.com/world/2024/feb/14/japans-noto-earthquake-thousands-of-survivors-struggle-as-accusations-of-neglect-grow

Every news story about a problem should point to people and orgs that are trying to solve it.

sabuchan,
@sabuchan@mastodon.social avatar

@dangillmor

>> Every news story about a problem should point to people and orgs that are trying to solve it.

I totally agree with you. However, there is another problem. The region where the earthquakes hit is one of the most conservative constituencies in Japan. A strong hold of LDP, the autocratic ruling party. The current governor of Ishikawa Pref. is a former professional wrestler and a right-hand-man of the most corrupt politician in LDP.

(continued to reply)

sabuchan,
@sabuchan@mastodon.social avatar

@dangillmor

>> but there are no links to orgs taking donations to help them.

A Japanese Mastodon user who saw my post in Japanese sent me a link to Central Community Chest of Japan, which accepts donations for the victims of Noto Quake. I believe the org. is legit.

Red Feather (Central Community Chest of Japan, CCCJ) alias "Akai Hane"

Donation link
https://paysys.jp/forms?form_code=0333475954895625

Home
https://www.akaihane.or.jp.e.gt.hp.transer.com/

I thank you for your concern for my fellow Japanese citizens.

nogajun, to random Japanese
@nogajun@mastodon.social avatar

ぎっくり腰っぽい。いや、軽いけど確実にぎっくり腰

sabuchan, (edited )
@sabuchan@mastodon.social avatar

@nogajun

無理しないでね。こういう温度差の激しい気候の頃、なりやすいような気がします。私も運動始める以前は、時々ギックリやってました。近所なら、家庭医に貰ったけど未使用のコルセット差し上げるんだけど。

pica_pica, to random Japanese
@pica_pica@fedibird.com avatar

日本の袋麺の麺量はむかしからこうだったのか、それとも「食い物みんな小さくなる現象」でこうなったのか。どっちだろ?

sabuchan,
@sabuchan@mastodon.social avatar

@nogajun @pica_pica

韓国のついて便乗質問いいでしょうか?

昨晩遅く、CSで韓国の漁村の料理を紹介する番組を字幕で観ていました。その時気づいたのですが、戦争中に「北から避難してきた」というお年寄りの会話部分には、日本語字幕に加えて、ハングルでも字幕が出ていました。

これは、高齢者で喋り方がわかりにくいからなのでしょうか? それとも、北と南で字幕をつけなければなならいほど、言葉に違いがあるのでしょうか?

nogajun, (edited ) to linux Japanese
@nogajun@mastodon.social avatar

デスクトップとノートPCのキーボード・マウス共有にBarrierを使っているのでXorgから離れられないけど、Waylandに対応したキーボード・マウス共有ツールがあった!
ということで試してみたけど動かない…残念 #linux #barrier #lanmouse

feschber/lan-mouse: mouse & keyboard sharing via LAN: https://github.com/feschber/lan-mouse

sabuchan,
@sabuchan@mastodon.social avatar

deleted_by_author

  • Loading...
  • lauren, to random
    @lauren@mastodon.laurenweinstein.org avatar

    Tonight on my usual national network radio tech segment, I'll be briefly discussing how GM's Cruise has now suspended all operations nationwide for autonomous vehicles without safety drivers, following action in California to suspend their operating license due to safety concerns, and what this all means for the autonomous vehicle industry in general.

    sabuchan,
    @sabuchan@mastodon.social avatar

    @lauren

    Lauren, I'm wondering if there is a way(or are ways) to listen to your Radio segments outside of the USA . Dose NPR offer them as podcasts?

    sabuchan, to random Japanese
    @sabuchan@mastodon.social avatar

    少し前のランニング中に聴いたポッドキャスト、「How to Digitize an Entire Government」に気になる部分があったので、記事版を読み返した。

    エストニアは、1991年に旧ソビエトからの独立後、急速に政府サービスのデジタル化を進め、今では世界でこの分野で最も進んだ国の一つだ。Wiredのポッドキャスト「 Have a Nice Future」で、エストニアのCIO(最高情報責任者 ) Luukas Ilves(ルーカス・イーラベス)をインタビュー。彼はスタンフォードで教鞭をとったこともある元大統領の息子。

    気になったのは以下。高齢者やデジタルサービスを拒否する人々に対する基本方針の部分

    ”we don't force citizens to use digital services, there is always an in-person or paper alternative.”
    (市民にデジタル化したサービスの利用を強制しない。常に対人や書面を使う代替を用意する)

    https://www.wired.com/story/have-a-nice-future-podcast-25/

    sabuchan,
    @sabuchan@mastodon.social avatar

    deleted_by_author

  • Loading...
  • lauren, to random
    @lauren@mastodon.laurenweinstein.org avatar

    4chan Uses Bing [+AI] to Flood the Internet With Racist Images - https://www.404media.co/4chan-uses-bing-to-flood-the-internet-with-racist-images/

    sabuchan,
    @sabuchan@mastodon.social avatar

    @lauren

    >> 4chan Uses Bing [+AI] to Flood the Internet With Racist Images -

    Lauren,

    I feel some responsibility for the acts by the rogue BBS/SNS as it was originally developed my fellow country man, who ran away from many civil law suits involving his online services in Japan. He lives in France now.

    Surprisingly, he has become a popular TV commentator here.

    https://www.nytimes.com/2022/12/18/business/4chan-hiroyuki-nishimura.html

  • All
  • Subscribed
  • Moderated
  • Favorites
  • JUstTest
  • kavyap
  • DreamBathrooms
  • cisconetworking
  • khanakhh
  • mdbf
  • magazineikmin
  • modclub
  • InstantRegret
  • rosin
  • Youngstown
  • slotface
  • Durango
  • tacticalgear
  • megavids
  • ngwrru68w68
  • everett
  • tester
  • cubers
  • normalnudes
  • thenastyranch
  • osvaldo12
  • GTA5RPClips
  • ethstaker
  • Leos
  • provamag3
  • anitta
  • lostlight
  • All magazines